【大切なことを残して伝える。goomaのWEBコンテンツ制作】詳細はこちら

この冬、1000円で1日いられる華蔵寺公園に行かない理由がない。

どうも、市根井です。真顔ですみません。

みなさん、最近遊園地って行ってます?

 

僕の感覚だと、いい大人にもなって行くテーマパークなんて千葉県くらいだという方は多いと思うのです。

いやね、ぜひ群馬の遊園地も行ってみて欲しいんですよ。

すっげぇ安いしそこそこ楽しいから。

 

 

伊勢崎のディズニーランド「華蔵寺公園」

いや、すいません、言い過ぎました。

伊勢崎のよみうりランドくらいです。すみません。

というわけで、今回は華蔵寺公園に来てみました。

華蔵寺公園

まず、芋

これはマジで偶然なんですけど、来た日(11/18)から焼きいもハウスなる設備が導入されたみたいなのです。

明らかにメロディーペットだった場所を乗っ取ったことが伺えますが、入ってみましょう。

 

 

券売機制ですので、焼き芋のチケットを買います。

焼きバナナという歪んだ名前の食べ物もあったので、誘惑に負けて買っちゃいました。

ちなみにハウスの中には4人か6人掛けのテーブルが3つくらいあります。

なにより嬉しいのが、無料のお茶です。

煎茶・ほうじ茶・ウーロン茶などを、それぞれアイスとホットで飲めます。

最高!!!!

 

 

そして芋!

ホクホクで非常においしい〜〜〜〜!!!

焼き芋は焼き置き(でいいのだろうか)があるのでストックがあればすぐ出てきますが、焼きバナナは10分ほど待ちます。

 

 

びっくりするほど黒く焼きあがった皮の中に、トロトロのバナナ。

チョコソースが付いてきますので、好きなだけぶっかけていただきます。

 

 

ちなみに、50円という低賃金で人間を背に載せるというブラックバイトをしているこの動物たちがメロディーペットです。

 

 

観覧車に乗ろう

秋の味覚を楽しんだところで、さっそく観覧車に乗ってみます!

こちらの観覧車の名前はひまわりで、全高は70mです。

70円チケットが5枚、つまり350円で乗ることができます。

横浜のコスモワールドの観覧車はコスモクロック21とかいうスカした名前ですが、

全高112mなのに対して料金が800円なのでコスパは最悪です。ひまわりを見習え!

70mというと低いのかな?と思われがちですが、天気がよければ群馬の有名な山のほとんどを見ることができます。

 

 

この写真に群馬県庁が写ってるんだけど、わかるかな〜〜〜〜〜

 

 

限界まで寄ってみました。

とにかく、乗ってみると高いんですよ!!ひまわり!

コスパも良いし!

 

 

鳥のドームに入ろう

いや、僕もなんでだか知らないんですけど、鳥のドームがあるんですよね。

うまく説明できないんですけど。

 

鳥、全然いないなと思ったらドームの端っこのほうにめっちゃいたり、

アミバに改造されたスズメみたいなやつがいたり、

ずっと水を飲んでる白鳥がいたりしました。

鳥情報は以上です。

 

 

軽食コーナーに寄ってみる

軽食コーナーでは、ソフトクリームやハンバーガーなどの軽食を食べることができ、おみやげの販売もされています。

写真は、オーブン焼きタイプのもんじゃ焼き!

ちゃんと伊勢崎もんじゃでしたよ。

(伊勢崎もんじゃの詳細:いせさきもんじゃ 公式ホームページ

 

 

また、まねっこシリーズという、喋りかけると高い声で真似して返してくれるという可愛い動物のおもちゃが販売されていました。

まねっこどうぶつで遊んでみた動画↓

ちなみにビートを刻むと、もちろんビートで返してくれます。

まとめ

華蔵寺公園、どうでしょう。

入園料は無料、アトラクションも安い、軽食もうまい、鳥もいる。

ただ一つ難点なのが、閉園時間が16:30だということ・・・

だったのですが、なんと12/10〜12/25の間はイルミネーションイベントで21:00まで遊べてしまうのです!!!

イベントのネーミングに疑問は残りますが、観覧車から見る夜景はサイコーですよ。

ぜひデートにどうでしょうか!!!

それでは、だいぶ謙虚な看板とともに終了しようと思います。

ありがとうございました。

 

 


華蔵寺公園公式ホームページ

2 Comments

にこま

明日 娘のご褒美で行ってきます❤
とっても参考になりました!
特に、気になってた 焼きバナナ(笑)

現在コメントは受け付けておりません。