
こんばんは、市根井です。
メリークリスマスです。
今日は赤城クローネンベルク(通称:ドイツ村)が午後4時以降も営業、さらに入園料が無料になるということで来てみました。
群馬県民の皆様だと知ってる人も多いと思うんですけど、ドイツ村ってお客さんが全然いねえんですよね。
でも、まだやってます。行ってみましょう。
とりあえず屋台

ドイツといえばソーセージ。
まずはソーセージ屋台Pratzにて、出来立てのソーセージとビールでもいただきましょう。

地ビールと6種のソーセージ!
こんな幸せな組み合わせがあるかよ〜〜〜


当然こうなる。

店員のおじさん「にいちゃん、にいちゃん」

市根井「はい」

「今日は寒いから、ホットバニラ飲むといいよ。スパイスが入っててあったまるよ」

「マジすか。いただきます。」

「どう?どう?絶対飲んだことない味だと思う。なぜならオレが作ったから」

「(すげえ喋りかけてくんな・・・)」
ちなみにホットバニラはめちゃくちゃウマかったです。スタバで出せる。
おじさんすげぇよ。
バイキングで死ぬほど食う

さて、腹も減ったところでクリスマス限定のバイキングをいただきます。
これは通常営業でやってるかは分かりません。ごめん。自慢です。


ソーセージはもちろん、ハムとかベーコンとかポテトとか、ドイツっぽいものがこれでもかと置いてあるのでアホほど食えます。
ちなみにパンにソーセージの煮込みをオンして食うのがベストでうまい!
そこそこ気合の入ったイルミネーション



バイキングで食べてたらあっという間に真っ暗。
冬のヤバさを思い知った。
いや、ていうか、ドイツ村のイルミネーション、結構頑張ってると思いません?
小物も気を遣ってるし、そこそこの数の電球使ってますよ。
他の場所のイルミネーションとちょっと違うところは、全体の雰囲気が少し暗いんですね。
だからこう、華やかッ!っていう感じではなく、落ち着いたイルミネーション。
付き合って1年くらいのカップルにおすすめしたい。
というわけで

何が言いたかったかというと、クローネンベルク、ナメんなよということですよ。
今日もお客さん全然入ってなかったんだけど、うまいものいっぱい、ドイツの街並みを再現した街並みも最高でしたよ。
前橋の街中から30分くらいの場所にあるので、デートスポットとして普通に成立します。
そんで飯を食いにくるだけでも楽しい。お土産も多い。
もっとドイツ村を使うんだ!!!!
赤城クローネンベルク
通常の営業時間:10:00〜16:00
休園日:なし
駐車場:大量。いつだろうと空いてるので絶対停められます。
[…] 赤城クローネンベルクをナメてはいけない […]