夜の遊園地で開催された「バーベキュー就活」。
情報過多や!!!!
と突っ込みたくなるようなタイトルですが、落ち着いて読んでください。
先日9月29日、こんなイベントが開催されました。
おそらく日本初!?夜の遊園地就活
なんと、夜の遊園地でバーベキューをしながら就活するというもの。
場所は、前橋市・るなぱあくの中心にある「NewYard」。こんなおしゃれなエリアがあったとは。
なんかすごい要素の多いイベントですが、面白そうだったので見学させてもらいました。
まずは学生たちの自己紹介!
学生は高崎経済大学や共愛学園前橋国際大学などから20名が参加。
このイベントは面接みたいなカタい感じではなくて意見交換会のようなものらしく、就職ではなく起業を考えている学生も参加してるみたいでした。
それにしても、夜の遊園地ってどこから撮っても映え(ばえ)るな。
学生たちはひとまずイントロダクションを聞いて、企業側の到着を待ちます。
参加したのは群馬県内の企業5社。
もちろん企業側も参加にあたりコストがかかっているわけで、「いい人材」に対する需要はすごいなと思いますね。
企業の皆さまも集まったようです!
学生たちはグループ分けされ、30分ごとに席を移動して全ての企業を回るシステムみたいですね。
乾杯!
というわけで、とりあえず乾杯!
ていうか飲むのかよ。羨ましい。僕もこんな就活したかった。
肉きた。
焼いていく。
開催したCaricoさんはこれまでにも学生と社会人をつなげるイベントを行っていますが、バーベキューでの開催は初めてとのこと。
ここでよく考えると、バーベキューって小さな社会だと思うんですよね。
焼く人、配る人っていう役割分担があるし、立場によってはなんとなく食べていいやつとダメなやつがある。
レストラン等であれば提供された料理を食べながら話すだけですが、今回はそういった要素があるので見ていて面白かったですね。
最初は緊張していた学生たちも、双方にお酒が入るとガツガツ喋っていく。
企業の方々は、学生の話も熱心に聞かれていました。
確かに、これから入社するかもしれない人。意見は大事ですね。
と思ったら、グリルがめっちゃ燃えてる席がありました。
終始笑顔が絶えなくて、こんなハッピーな就活があっていいのか…と思ってしまいました。
いや、それは僕が毒されてるだけなんですけど。
いいんです。就活だって、ハッピーなほうが絶対いい。
いろんな就活があるんだなぁ
というわけで、集合写真も撮らせていただいてイベントが終了!
こういう就活、存在は知っていたんですけど実際に見たのは初めて。思っていた以上にくだけた雰囲気で、聞きたいことをバシバシ聞いていた感じでした。
やはり面接ではなく意見交換が目的なので、「まあ別に絶対就職するわけでもないしな」という感覚がいい方に作用して何でも聞ける雰囲気を作っているんだと思います。
面接だったら、ビール飲みながら「仕事、やっぱ大変すか?」なんて聞けない。でもそういうことこそ聞きたいじゃないですか。
goomaのメインの読者層は30代なので就活に直接関係する人は少ないかもしれませんが、将来的に人事担当になるかもしれないですよね。わからんけど。
その時はぜひCaricoを利用してみてはいかがでしょうか。良いサービスだと思いますほんと!
Carico(キャリコ)
Facebook https://www.facebook.com/carico.gunma/
Instagram https://www.instagram.com/carico.gunma/