先日お知らせしたぐんふぁ×gooma初イベント、「ぐんふぁフェスvol.1」が10/7に開催されました!
今回は、当日の様子をお伝えしようと思います。
プログラム
・巨峰3兄弟特別ライブ
・座談会
・上毛かるた講座
・群馬のテーマソング披露
巨峰3兄弟特別ライブ
まずは、群馬と東京を拠点に活動されている「巨峰3兄弟」さんの特別ライブ。
新曲「深海日記」に加え、ゆず「夏色」などの有名カバーも演奏され、会場は一気に盛り上がりを見せました。
ライブ中の写真を一部紹介!
いやー、やっぱりすごいですよ。
ファンの方はもちろん、ファンでない方を盛り上げるスキルが半端ない。
曲数も多くてかなり密度の高いライブになり、チケット代を安く設定しすぎてしまった…と思いました。
巨峰3兄弟さんが気になった方は、新曲「深海日記」のMVもぜひご覧ください!
座談会
続いて行われた座談会では、群馬に関するイメージをグループディスカッションで考えてもらい、これだ!というワードを発表していただきました。
そのワードたちを元に、巨峰3兄弟さんが群馬のテーマソングを作ります。大事なコーナーです。
司会の園田さん:巨峰3兄弟さんは、群馬についてどのようなイメージを持っていますか?
近浦さん(右):あったかい人が多いですね。
長沢さん(左):終電が早いですね…
幅広い年代が混ざり、群馬について語ります。
意外とみんな思っていることは似ているのかも?と思うこともチラホラ。
上毛かるた講座
座談会で発表されたワードを手に、巨峰3兄弟さんは楽屋で急いで打ち合わせ!
その間に、上毛かるたの講座が行われました。
かくいう僕も上毛かるた界隈では団体戦でそこそこ猛威を振るっていた行った人間ですが、こう見るとほとんど覚えていないですね。特におじさんシリーズがごっちゃになる。
あ、そうそう、イベントなどで上毛かるたを使う場合、許諾が必要なんですよ。意外とお役所的でびっくりしました。
続いて、実際に一戦。
いろいろな属性の方がテーブルを囲んで上毛かるた。
この写真、ほほえまし度が高すぎやしませんか?
「札ッシュ!上毛かるたGO!」の紹介
さて、そんな上毛かるたがアプリでできる時代になりました。
次に行われたのが、スマートフォンアプリ「札ッシュ!上毛かるたGO!」の紹介プレゼンです。
紹介してくれたのは、このアプリに関わっている株式会社かあちゃんのまごころの3人。
大学生時代に起業し、新しい仕送りシステム「かあちゃんのまごころ」を開発・運営している方々です。
WEBサイト:http://km-magokoro.com/
札ッシュ!上毛かるたGO!は、群馬県内に散らばった上毛かるたの札を位置情報を使って集めるゲーム。
パートナーとなっている店舗で買い物をすると「カルカ」という木製の絵札がもらえるらしい!すげぇ!
アプリ内のミニゲームで遊ぶことができるなど、色々と楽しい要素が詰まっています。
僕も取材ついでに札集めようかな…。
群馬のテーマソング披露
さて、そんなこんなで群馬のテーマソングを披露する時間がやってまいりました。
気になる曲名は…45(よんじゅうご)に決定!
群馬県の魅力度ランキングが45位であることから、自虐を込めて付けられました。厳しいですね。
いよいよ披露!
即興で作ったとは思えないほどのクオリティに驚きました。
メロディはロック調で、みなさんタオルを回して盛り上がっていました。
ちなみに「45」、ダイジェスト動画の後半でチラっと聴けます。
45のフルバージョン動画は製作中です!あらためて記事にしようと思いますので、もう少しお待ちください。
最後に
イベントにご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!
僕は簡単なプロデュースとチラシ作成・当日の撮影などの雑務を担当しただけですが、たくさんの方と交流が持てて楽しかったです。
無理に変化しようとせず、流れのままに楽しむということの重要性をひしひしと感じましたね。今の群馬でも、楽しもうと思えば楽しむ術はたくさんあるなぁと。
次回もきっとあると思いますので、参加できなかった方はぜひ顔を出してみてください。予想以上に楽しかったんですよ。
それでは!