【大切なことを残して伝える。goomaのWEBコンテンツ制作】詳細はこちら

こたつで読もう。gooma冬特集

 

今年の秋も、そろそろ終わり。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

冬に備えて、電気毛布は買いましたか?乾燥対策はできていますか?

goomaはどう頑張ってもみなさんを暖めることはできませんが、コタツの中でだらっと読めるような記事をご用意しました。ぜひご覧ください。

インタビュー記事でさまざまな分野にふれる

ベビーダンスインストラクター

「ベビーダンスインストラクター」っていう職業、知ってます?

「ベビーダンスインストラクター」の小林先生にインタビューをした記事です。

世の中には自分の知らない仕事が山ほどあるなと思いますが、「ベビーダンス」はしっかり需要がある業界。

その名を初めて聞く方はぜひ。

 

社会人演劇サークル

「大人の青春」はここにある!社会人演劇サークルSORAインタビュー

趣味と言えるような趣味がない社会人は多いと思うのですが、この方々は堂々と「趣味です!」と言えるものがある。それは中学や高校の部活動に似ていて、青春そのものでした。

 

命と性ミュージアム館長

命と性ミュージアムは展示もヤバいし館長もヤバい

伊香保温泉に向かう途中、見かけるたびに気になるあの看板。命と性ミュージアムの館長にインタビューし、展示と館長ご自身のことについて伺いました。ちなみに館長の名刺は金色で、反射であんまり文字が読めません。

 

日本酒、酒造り

譽國光の蔵元に学ぶ、「原点回帰の酒造り」【イベントレポート】

日本酒、純米酒についての記事ですが、ちょっとマニア向けになってしまいました。日本酒ってほんと美味しいんだよ。燗があれば、寒さすらも快感。

 

コーヒーづくり

桐生のコーヒー研究家(15歳)から学ぶ、人生の目的

テレビや新聞でも話題になった、桐生の岩野響さん。

お店前の道が混雑してしまうため現在は通信販売のみになりました。

コーヒーに限らず、彼の情熱を注ぐ研究室である「HORIZON LABO」、今後の成長が楽しみです。

 

どこ行く?おでかけ&グルメ

赤城クローネンベルク

赤城クローネンベルクをナメてはいけない

残念ながら2017年11月いっぱいを持って閉園となってしまうクローネンベルク。

みなさんがこの文章を読んでる頃には、もう無いかもしれませんね…。

2017年11月に読めた人は、今すぐ予定を空けてください。

 

ぐんまフラワーパーク

【冬のデートプラン】どこを見てもキラキラ!ぐんまフラワーパーク

イルミネーションが綺麗です。「足利フラワーパークは遠いんだよなぁ」と思ってるあなた、群馬のフラワーパークもすげぇんだから!

 

道の駅玉村宿

http://gooma.jp/2017/01/post-84/

あったかい豚肉料理が食べられる道の駅。WiFiもありますよ。

 

華蔵寺公園

この冬、1000円で1日いられる華蔵寺公園に行かない理由がない。

去年は焼き芋ハウスとかいうのがあって、焼き芋を販売していました。今年もあるのかな?

小さいこどもが楽しそうにしていて、アトラクションに乗らなくてもハッピーな気持ちになれる遊園地。

 

太田市美術館・図書館

美術の成績が1でも楽しめる!今年4月オープン「太田市美術館・図書館」

きっと暖房が効いています。カフェでホットコーヒーも飲めます。

太田市民の方限定ですが、ここで本を借りて家で読み込むってのもいいですね。

 

ラーメン

初デートでラーメン屋2軒ハシゴしたアホがオススメする、群馬の激旨ラーメン10選

最後はやっぱりラーメン。ラーメンさえあれば、冬なんてどうってことないです。

この冬を乗り越えるために、ラーメンを食べましょう。

群馬ラーメン界隈の、さらなる発展を目指して。

 

冬がくるぞ。

いろいろ書きましたが、寒いもんは寒いですよね。

僕はもう手がかじかんできたので、この辺にしておきます。

ではみなさん、よい冬を。