はじめまして!えびです。
群馬に引っ越してきて約1年の、ビギナーグンマーです。
これからgoomaで活動させていただきますのでよろしくお願いしますっ!
初夏の群馬と私
突然ですが、群馬って暑くないですか…??
いや、当たり前だろ…というツッコミの声が聞こえてきますが、
石川県出身の私にとっては、初夏の群馬が暑すぎて。
「5月なのに気温30度!!??」
と、天気予報を見るたび本当にびっくりしてしまいます…。
早くも夏バテ気味だった私に、
goomaの先輩ライター中村さんから、あるお誘いが。
「蒲焼き、食べない?」
やっぱり夏バテには、食べてスタミナをつけるのが1番!!
「うなぎの蒲焼きで女子会だーーー!!!」と、大きく叫ぶと、
始めかけていたダイエットを投げ出して向かいました。
で、到着したのがこちら。
太田市にある、かわとみさん。
カウンターでメニューを頼むんですね…!よーし!!
って…あれ??
「 なすの蒲焼き 」???
「鰻」じゃないの…???
戸惑いつつも、せっかくなので…と「極上なすの蒲焼重」を注文しました。
衝撃の出会い
「ご存知だと思いますが石川県金沢市は金箔の生産量が…」
などと熱く語っていると、
運ばれてきました。
お重の蓋を開けてみると…
あれ!!??これ、うなぎなのでは!!??
…思わずgoogleで「鰻重」と検索してしまうくらい、そっくりです。
恐る恐る口に運んでみると…
ちゃんと「 なす 」です。
焦げ目がついてトロっとしたなすに、たれがたっぷり絡んでいます。
このたれ、うなぎのたれじゃなくて、
群馬県民のソウルフードでもある、鶏弁当でおなじみのあの甘辛いたれなんですけど、
なすの下から鶏肉出てくるんですよ。

群馬県民、鶏肉好きすぎでは…?
でも、この甘いたれがよく絡んでいて、びっくりするくらいご飯が進みます。
なすと鶏肉を一緒に食べたら鰻に…!というわけでもないんですが、これはこれで美味しい。
見た目は完全に鰻なので、食べると一瞬、脳の動きが止まります。びっくりしちゃって。
それでも食べるうちにどんどん箸が進む感じが楽しいです。

どんどん食べ進めてしまう私。
ちなみに、卓上にある山椒をふりかけることで、より鰻っぽさを演出することも可能(ほとんど瓶の蓋が壊れてたのが面白かった)。
さらに、衝撃の出会い
そんな私たちの前に表れた、追加の一品。
中村さんも食べたことないという、こちらは…。
「アップルから揚げ」なんです。あの「アップル」です。
6等分されたりんごが、カラッと揚がっています。
見た目は大きめの揚餃子みたいですね。では、一口。
りんごの…から揚げですね…。
いや、そのままじゃん!とかツッコまないでください。
外は本当にから揚げの衣の味なのでしょっぱいんですけど、
中のりんごは火が通っていてしっかり甘いんです。しかもトロっとしてる。
りんごと衣を一緒に食べると、何と言うか…しょっぱいアップルパイみたいで美味しいんです。
…しょっぱいアップルパイって美味しく聞こえないと思うので、これは本当に食べてみてほしいです。
中村さんも隣で「え…すごい…すごい…」って呟いてました。

「食べたことない味なんだけど美味しくて感動する」と、とうとう感動してしまった中村さん。
気になったので、「なぜりんごを揚げてみたのか」をお店の方に聞いてみたところ、
いろんなものを揚げて提供しているうちに、意外と好評だった りんご がメニューとして残った、
とのこと。アイデアですね。
えび「ちなみに、あの衣は…!?」
お店の方「普通のから揚げ粉ですよ~、日本○研の。」
…日本○研のから揚げ粉、すごい。
群馬県民が大好きな鶏肉も、まさかのりんごも揚げられちゃうのか…。
まとめ

店内はそこそこ広いです
「なすの蒲焼重」は見た目にびっくりし、
「アップルから揚げ」は初めての組み合わせにびっくり。
どちらも一瞬、語彙力が吹っ飛ぶインパクトでしたが、
気づけば夏バテも吹っ飛んでいました。
群馬の夏もこれで乗り切れる! …はず!
ちなみにお店の周辺は本当に何もなく、目印はこちらの黄色い看板です。見逃し注意!
お店の情報
店名:かわとみ
住所:群馬県太田市強戸町178−2
営業時間:11:00~16:00
定休日:水曜日、木曜日
駐車場:あり
なんと!蒲焼重はWebでも購入できます…!
URL:https://www.kawatomi.com/